1. 課程・学科及び募集人員
全 日 制 課 程 |
普 通 科 |
Ⅱ類 | 看護医療特進コース | (専願・併願) | 女子 20名 |
---|---|---|---|---|---|
特進コース | |||||
スポーツ特進コース | (専願・併願) | 女子 30名 | |||
Ⅰ類 | 子ども教育コース、食文化コース、総合進学コース | (専願 ・併願) |
女子 60名 | ||
衛生看護科 | (専願) | 女子 80名 |
- 衛生看護科を志望する者は、Ⅱ類 看護医療特進コース (専願)、特進コース(専願)を第2志望に、Ⅰ類(専願) を第3志望にすることができます。またI類(専願)を 第2志望にすることもできます。
- Ⅱ類(専願)を志望する者は、Ⅰ類(専願)を第2志望とすることができます。
- Ⅱ類(併願)を志望する者は、Ⅰ類(併願)を第2志望とすることができます。
2. 出願手続
本校ホームページより期間内に出願してください。
受験料納入後、下記の3.出願書類①と②の2点を、令和5年 1月19日(木)(1/19消印有効)までに、在籍中学校より本校へ郵送するよう依頼するか、出願者本人が本校へ郵送してください。
3. 出願書類
①入学願書(Web出願サイトより印刷し、顔写真貼付)
入学願書は受験票を切り離し、在籍中学校に提出。受験票は試験当日に必ず持参してください。
②個人報告書(学校長が証明、厳封されたもの)
本校所定用紙のダウンロードはこちら(xls:51KB)(都道府県毎に統一様式がある場合は、その様式を使用)
4. 受験料
18,000円(クレジットカード・コンビニ・ペイジー対応金融機関ATMのいずれかにより支払い)
納入には手数料が必要です。
5. 出願期間
出願情報登録期間 令和4年12月22日(木)~令和5年1月18日(水)
受験料振込期間 令和5年1月13日(金)~令和5年1月19日(木)
出 願 期 間 令和5年1月13日(金)~令和5年1月19日(木) 17:00までに入力完了のこと。
6. 入学試験
試験日 | 試験科目 | |
---|---|---|
令和5年2月6日(月) | 9:00~ | 国語・数学・英語(リスニングあり) |
12:30~ | 面接(専願受験者のみ) |
- 筆記試験は各科目とも、100点満点の45分間(英語リスニングを含む)で実施します。
- 令和5年度入試の出題範囲については、各都道府県の教育委員会による新型コロナウイルス感染症にかかわる対応方針に準拠します。
詳しいことについては、11/12、11/19、11/26に行われる入試説明会で説明いたします。
7. 試験日程
- 登校した人から順次試験場へ入場(試験場は8:00開場)
時限 | 時間 | 試験科目 |
---|---|---|
9:00~ | 試験場 入場完了 | |
1 | 9:10 ~ 9:55 | 国 語 |
2 | 10:10 ~ 10:55 | 数 学 |
3 | 11:10 ~ 11:55 | 英 語(リスニング含む) |
12:05 ~ 12:15 | 諸 連 絡 | |
12:30 ~ | 面接試験(専願受験者のみ) |
◇感染症拡大などにより時間変更の場合がございます。
8. 合格発表
令和5年2月8日(水)Web発表(14:00~)と合否通知書等を発送
- 学校掲示による発表は行いません。また、電話による合否の問い合わせには応じられません。
- 合否照会については、本校ホームページから合否照会画面にアクセスし、2月8日(水)に指定されたID・パスワードを入力の上、ご確認ください。
9. 入学手続
- ①専願合格者は令和5年2月17日(金)までに【合否照会画面】にある「入学金手続はこちら」のリンクをクリックし、 決済手続き(入学手続金納入)を完了してください。
※クレジットカード・コンビニ・ペイジー対応金融機関のいずれかにより支払い。納入には手数料が必要です。
普通科 |
入学金 120,000円 施設費 80,000円 |
---|---|
衛生看護科 |
入学金 120,000円 施設費 100,000円 |
- ②併願合格者は、都道府県毎の公立高等学校二次募集合格発表の翌日(奈良県の場合は、令和5年3月27日(月))までに、 ①と同じ内容で決済手続き(入学手続金納入)を完了してください。
10. 合格者登校日
専願合格者 令和5年2月18日(土)
併願合格者 令和5年3月25日(土)
11. 学費 (年額)
令和3年度・校納金の金額は下記の通りです。
普通科 授業料 |
510,000円 | 衛生看護科 授業料 |
570,000円 (実習に係る費用も含みます) |
---|
- 年額を3期にわけて納入。
12. 病院奨学金制度(衛生看護科)
- 衛生看護科の生徒は、希望により奨学金を受けることができます。
- 病院奨学金制度とは、契約病院から本校在学期間中奨学金が貸与され、卒業後その病院に勤務することで返済が免除される制度です。本人の希望を受けて学校長が推薦し、病院側の面接により決定します。
13. 特待生制度・スポーツ奨学生制度(普通科Ⅱ類)
- 看護医療特進・特進コース特待生制度
特待生制度とは、私立高等学校等就学支援金(国)、私立高等学校授業料等軽減補助金(奈良県)及び本校奨学金を組み合わせて授業料を無償化する制度です。
看護医療特進・特進コースの専願合格者のうち入学試験における成績の高い順から募集定員の約半数にあたる者に対し特待生制度を適用します。
特待生に指定され、授業料が無償になった場合でも、入学金・施設費については合格発表後の手続き期間中に納入いただきます。
併願合格者、第2志望合格者は特待生制度の対象外です。
※特待生制度の適用は在学中の成績等により見直されることがあります。 - スポーツ奨学生制度
強化クラブ入部生に係る奨学金については本校の顧問との相談により決定します。