奈良文化高等学校

学校紹介

学校紹介

学校長ごあいさつ

中野 善久

奈良文化高等学校 学校長

 奈良文化高等学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 本校は、学校法人奈良学園開学の地である大和高田市において、昭和40年に建学の理念である「文化の香り高い堅実な女性を育むこと」を礎にして奈良文化女子短期大学付属高等学校として創設されました。平成19年の奈良文化高等学校への名称変更を経て、学校法人奈良学園高田キャンパスとして、60年にわたり地域に根ざした女子教育を進めてまいりました。

 奈良文化高校は、県下で唯一の准看護師養成課程と衛生看護専攻科を設置している高等学校として医療に携わる有為な人材を、数多く社会に輩出してきました。現在、国立教育政策研究所「教育課程実践検証協力校」として先進的な看護教育の研究・開発に取り組んでいるところです。普通科においては、特色ある6つのコース(特進、看護医療特進、スポーツ特進、子ども教育、食文化、総合進学)を設け、生徒の多様な個性を伸ばす教育を実践しています。また、クラブ活動を通して人格形成を図ることも重要な教育として位置づけ、バスケットボール部、新体操部、バレーボール部、ソフトボール部、少林寺拳法部などが全国大会等の舞台で活躍をしています。

 本校には、放課後、学習サポートシステム「きららラボ」で懸命に入試問題に取り組んでいる生徒、部活動で元気にボールを追いかける生徒、芸術や伝統文化に親しむ生徒など、多様な個性をもつ生徒がそれぞれ自分の好きなことにまっすぐに打ち込んでいる風景があります。生徒がお互いの個性を尊重しながら、「なりたい自分になる」というそれぞれの夢の実現に向けて発見と感動のある学びを自ら創造していく伝統が脈々と息づいています。

 これからは次代を見据えた教育の視点を踏まえながら、これまでの「奈良の伝統文化を基盤とした教育」をさらに進めていく必要があると考えます。様々な文化が融合する多様性社会になり、常に新しい発想やイノベーションが生まれるようになりました。こうした多様性と変化が求められる時代を迎え、本校がこれまで大切にしてきた文化的素養にグローバルな視点を明確にしていきたいと思います。「温故知新」に倣い、伝統文化を大切にしながら世界の異なる文化・考えに理解を深め、融和と協調の精神が溢れる新しい文化の創造に資するような広い視野と豊かな見識、確かなコミュニケーション力を具備したグローバル人材を育成したいと考えます。
 こうした理念を踏まえ、令和8年度入学生よりこれまでの本校の実績を継承しつつ普通科を以下の方向性に基づき、再編成していく予定です。

  •  ・地球的視野で新たな文化・価値観の創造に寄与する人材の育成につなげるグローバル教育を推進するもの
  •  ・社会資源を活用しながら次代を見据えた教育活動を展開させ、未来を生きる生徒の個性・可能性を伸長させるもの
  •  ・教科横断的な学習の推進により知識・技能、思考力、判断力等の調和的育成が図られるもの
  •  ・生徒の未来を支える確かな学力を育て、4年制大学等を始めとする生徒の進路実現をより強力に支援していく内容であるもの

 本校生徒は元気の良さと、おおらかさが魅力です。挨拶も爽やかです。こうした本校生徒を支えているのは、学級担任を中心として先生がよく連携して「一人一人の生徒を大切にしている日々の教育実践」にあります。生徒は、友達との豊かな人間関係を築きながら、先生の惜しみない情熱と愛情を受けて、穏やかで心豊かに育っています。本校での学びには、充実感と楽しさがあり、「ひとり一人の笑顔が輝く学校」であると自信をもってお伝えしたいと思います。
 本校は、本年度、61年目という次のステージを迎え、新たな歴史を紡いでいくことになりました。これからも夢のある教育を地道に進め、「未来を語れる生徒」を育ててまいります。

令和7年4月 中野 善久

奈良文化高等学校 学校長 中野 善久

Instagram 奈良文化高校公式インスタグラム