きららニュース

きららニュース

【衛生看護専攻科】「奈良文化」を学ぶ講座を開きました

  • 【衛生看護専攻科】「奈良文化」を学ぶ講座を開きました
  • 【衛生看護専攻科】「奈良文化」を学ぶ講座を開きました
  • 【衛生看護専攻科】「奈良文化」を学ぶ講座を開きました
  • 【衛生看護専攻科】「奈良文化」を学ぶ講座を開きました
 衛生看護専攻科の二年生を対象に「奈良文化」を学ぶ講座を開きました。就職の際や卒業後、マナーを身につけた女性としての振る舞いができるように、日本の伝統文化であるお茶と着付けの礼儀作法などをクラス別に学びました。

 お茶をはじめとする和文化の学びでは、本校の華道部(草月流)でもご指導いただいている長春良子先生を講師にお招きしました。まずは、和室への美しい入り方から始まり、和室におけるマナーや表千家でのお茶のいただき方を教わりました。

 着付けでは、講師に橋本礼法きもの学院の橋本亜生子学院長をはじめ、学院の先生方をお招きしました。「魅力的な女性になるためのマナー」と題し、美しいお辞儀の仕方と椅子の座り方を学びました。また、振袖と浴衣の着付けを実演していただき、補正の仕方や苦しくない着付けなど、着物を美しく着るコツも教わりました。

 慣れない動作に、はじめは周りをうかがいながらぎこちない様子だった学生たちも、講座終了時には「見違えるほど美しくなりましたよ」と先生方からお褒めの言葉をいただきました。学生からは「お茶碗を回す方向など一つひとつの作法が決まっていて、難しく感じました」「来年の成人式で振袖を着るので、着物が似合う素敵な女性になりたいと思いました」などの感想が聞かれ、伝統文化の美しさを再確認するきっかけとなったようでした。