奈良文化高等学校

学科・コース紹介

学科・コース紹介

人間探究コース こども教育系

sample66
POINT
1

こども教育系

奈良文化ならこどもとの触れ合いを通して学ぶことができます

sample66
POINT
2

こども探究

理論と実践の両面から、こどもの成長や教育について学ぶ

sample66
POINT
3

人間探究基礎

オムニバス形式で3つのテーマを学び、人間的成長につなげる

コース名 1年 2年・3年
人間探究コース
教育・社会貢献志向の探究型学びを通して4年制大学・短期大学等への進学を目指します。
人間探究コース
こども教育系
人間探究コース
食文化系
人間探究コース
総合キャリア系

学びの特徴

  • 1年次は共通のカリキュラムで学び2年次から、進路に合わせて学びます。
  • 1年次で、(国語・数学・英語)について、中学校の学び直し授業を設けます。
  • 基礎学力の充実を図るために、(国語・英語)の学びを強化します。
  • 多様な科目(選択)を学ぶことで幅広い教養を身につけます。
  • 併設幼稚園での実習などこどもとふれて学ぶ機会が豊富です。
  • 音楽をはじめとした芸術系の実践教育がさらに充実します。

特徴のある授業

人間探究基礎

「人間探究基礎」では、総合キャリアとこども教育、食文化の3つのテーマをオムニバス形式で学び、幅広い視野を育てます。生徒は、キャリア形成とこども教育における課題を理解し、現代社会における教育の重要性を考えます。
また、食文化に焦点を当て、文化的背景や栄養学、社会的意義を学びます。これらを通じて、人間として成長するための基礎的な知識とスキルを養い、将来の職業選択において重要な視点を得ることを目指します。

こども探究

「こども探究」では、こどもの成長や発達、教育のあり方について深く学びます。
保育・教育現場の課題を探究し、こどもの発達心理や指導法について理論と実践の両面から考察します。
また、幼稚園・小学校などの現場と連携し、こどもとの関わりを通じて教育の実践的な理解を深めます。
さらに、こどもの学びや遊びがどのように成長に影響を与えるのかを探究し、未来の教育のあり方を考えます。

保育を学ぶ・知る

幼児教育の実際を学ぶ

専門科目×保育技術検定

保育技術検定2級全員合格、1級も多数!

多彩な専門科目では、教科書を使った講義形式の授業に加え、知識と技能を身に付ける機会がいっぱい。
絵本の読み聞かせや折り紙制作をはじめ、園児の名札作りや壁面の装飾法など幼児教育の知識や技術をしっかり身に付けます。
また保育技術検定を受検し、段階的に級を取得していきます。

幼児教育を学び将来は保育者に!

  • 先生への道 保育技術検定

    公益財団法人全国高等学校家庭科教育振興会が実施する保育技術検定(文部科学省後援)は「専門的技術の向上を図り、将来保育及び児童等の福祉関連の仕事に従事できる能力・資質や実践的態度を育てる」ことを目的とし、保育関係の進路を希望する高校生の全国的な指標となっています。
    「音楽・リズム表現技術」「造形表現技術」「言語表現技術」「家庭看護技術」の四種目があり、4級から段階的に級を取得して行きます。
    本校では例年全員が2級を完全取得します。約半数が1級にも合格します。(※2級以上は進学の際、有利な資格となる場合があります。)
  • 先生への道 保育技術検定
  • ピアノ練習室を完備

    奏(かなで)ホールにはグランドピアノを設置。個人練習室も13室あり、自由に練習できます。
    また、奈良学園大学との授業連携で、専門の先生によるレッスンもあります。幼児教育関係への進学や就職に有利なピアノ演奏技術を卒業までに習得します。経験がなくても安心です。
  • ピアノ練習室を完備
  • コース卒業生の進路

    コース生のほとんどが入学時の夢の実現に向けて幼児教育・保育系の上級学校に進学します。
    認定こども園や幼小接続校を視野に入れて、複数免許取得を重視した進路指導をしています。
    奈良学園大学人間教育学部 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、中・高(国語)教諭、中・高(数学)教諭、中・高(音楽)教諭、図書館司書教諭、日本語教員資格
  • コース卒業生の進路

Instagram 奈良文化高校公式インスタグラム