奈良文化高等学校

クラブ紹介

クラブ紹介

ニュース&トピックス

〈書道部〉第70回大神神社書初めまつり

クラブ活動

 「第70回三輪明神大神神社書初めまつり」に今年も奈良文化高校から作品を出品して参加しました。

 大神神社(おおみわじんじゃ)は奈良県桜井市にある日本最古の神社で、ご神体は「三輪山」になります。また、ご祭神は「大物主大神(おおものぬしのおおかみ)」で、蛇の姿で現れた神話から白蛇が棲むとされる「巳の神杉」も祀られています。今年は「巳年」ということで、書道部だけでなく、芸術科選択授業で書道を受けている生徒や、書道部員以外の希望者も出品しました。
 書初め大会は、その場で作品を書いて参加する形式もありますが、大神神社の書初めまつりは、書いた作品を神社へ送るという形で奉納します。
 学年ごとに定められた詩句・言葉を、好きな書体(楷書・行書・草書・隷書・篆書)、好きな書風でそれぞれ制作しました。

 作品審査もあり、奈良文化高校の生徒たちも特選、準特選、優秀賞をそれぞれいただきました。そのうち、特選受賞者2名の作品は、大神神社の大礼記念館にて2月9日〜11日まで展示されました。

2025-02-11(火)

Instagram 奈良文化高校公式インスタグラム