きららニュース

きららニュース

二年子ども教育コースが奈良文化幼稚園の遠足に参加しました

  • 二年子ども教育コースが奈良文化幼稚園の遠足に参加しました
  • 二年子ども教育コースが奈良文化幼稚園の遠足に参加しました
  • 二年子ども教育コースが奈良文化幼稚園の遠足に参加しました
  • 二年子ども教育コースが奈良文化幼稚園の遠足に参加しました

 二年子ども教育コースの十二名が奈良文化幼稚園の秋の遠足に参加しました。
 年長児・年中児の行き先は大阪の海遊館です。朝、幼稚園のバスが海遊館前広場に到着し、整列、写真撮影から実習が始まりました。

 写真撮影は、園児の皆さんと並んで写りました。その後、入館前に園児がトイレに行くので幼稚園教諭の補助を務めました。その辺りから、園児らが次々と「お姉ちゃん先生」のところへやって来てくれます。
 交流を深めながら、海遊館を巡ります。実はこの日は午前中に六つの団体が見学に来ていて、いろいろな幼稚園や小学校の子どもたちでいっぱいでした。奈良文化幼稚園はトレードマークのベレー帽があったので、目立っていました。
 有名な大水槽をめぐりながら、クラスに高校生が二人ずつ付いて回ります。巨大なジンベイザメが目の前を横切る時には園児たちが絶叫・・・いえ大歓声でした。イルカやラッコ、ペンギンさんたちは、水槽の外側が見えるのか、こっちに寄ってきてくれたりサービス満点。園児の皆さんはここでも大喜びでした。また、最後のふれあい体験コーナーでは、エイとサメの背中にみんなが素手でペタペタ。その後、一人ずつ手を洗って、海遊館にさようならしました。

 海遊館の外の広場で、園児の皆さんはお昼ごはんでした。クラスごとに分かれ、高校生は二名ずつ配属されたクラスで一緒にお弁当の準備をお手伝いしました。シートを引いたり、お弁当箱開けてあげたりと、大忙しでした。この頃になると園児さんともすっかり打ち解け、お世話をしながら「大きかったね~」「かっこよかったね~」と話していました。園児のお友達のほうから「お姉ちゃん先生、いっしょにたべよう~!」と誘ってくれました。食後にはあちこちでお姉ちゃん先生を追いかける「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」が見られました。

 最後は、学年ごとに集合して、お別れの挨拶をしていただきました。
 参加した高校生は、実習を振り返り、「暗い海遊館の中は、園児のみなさんと遊ぶだけではなく、常に人数の把握や状況を見ておかなければいけないので大変でした。幼稚園の先生方は本当にすごいです。」と話していました。